人間関係の距離感の保ち方は楽しい毎日に重要な事

人付き合いに必要な距離感というものはあるかもしれない。その中でも仲が良いほど大変なことも出てくる。愚痴や文句を聞くのがいや、調子を合わせるのが大変だ、とか。影での悪口などを耳にするのも気持ちがいいことではありません。ママ友とかになると、互いの家庭の事情までが丸見えになるのが息苦しいなどの意見もあります。仲間はずれになることも恐れます。身近というのは楽しいことも煩わしいことも紙一重になることがあります。ストレスの元になると分かると距離を保とうとするものです。そもそも、人と接する時には無意識でも距離をおきます。自分の世界や空間を守ろうとします。あまりにも近すぎると不快感を覚えることがある。たまにベタベタしてくる人っていますからね。人間関係においては、物理的もあるが精神的な間が確保できていないと苦しくなりそうです。長い人付き合いをするために、適度な距離の意識も必要になると思います。同じ人と共有の時間をずっと過ごすのは苦しくなる。仕事もプライベートも一緒ということになると息苦しくなります。他の刺激をたくさん受けることも大切です。家庭のこと、恋愛遍歴、事実をすべて自己開示すると身内意識や依存的な感情がうまれてしまいます。他人の情報を知りたがる人もいますから注意も必要です。相手に同調しすぎるとあとあと大変かもしれません、話がエスカレートしていく可能性があり、聞くのが苦しくなる話にも耳を貸すことになっていくでしょう。愚痴とか恋事とか家庭の事情とか、同じ考えをもてない部分もでてくるでしょう。活動拠点が狭まっていると危険です、例えば既婚者で子供がいるとなれば、家と子供関係だけ。仕事が忙しいと、家と会社だけ。学校だけとか。自分の気力体力を向ける方向が二つだけになってしまうと、そこだけの付き合いが濃くなりすぎて苦しくなります。自分の平常心や楽しさを守るためには複数の世界があったほうが良いです。方向性の違うものがくわわるだけで気分が変わります。人間関係をストレスにしないためにも、工夫が必要になってくるものですね。いい関係というものはプラスに働くものです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする