寝ても疲れがとれない慢性疲労の原因になる要因は

寝ても寝ても疲れがとれないという人の理由は何なのでしょう。特に、食後のお昼過ぎ、仕事中、突然の睡魔がおそってくることがあります。子供のころは元気にこういうことはなかったのに、歳をとるにつれて眠くなってきているかと思います。この原因は姿勢にあるのかもしれません。姿勢と眠りの関係について考えていきます。大きな原因として慢性疲労というものがあります。寝起きが悪くて、身体がだるい、寝ても疲れがとれないという悩みをもっている人はたくさんいます。こういう日々の疲れは慢性疲労と呼ばれているもので、やる気や気丈に大きなマイナス要因を与えます。この原因に特に多いのは身体が酸欠ということ。当然、力を出すことができなくなります。酸素 のバランスというのは人間にとってとても大事なものなのです。なぜこうなってしまうかといえば、姿勢を悪くしていると肺が圧迫されてしまうからです。猫背というのは肩に力が入って肺を圧迫して呼吸が浅くなります。そこで酸欠が起こるのです。頭がボーっとしてやる気がなくなってしまいます。ここを解決していくには骨盤を起き上がらせる生活をすることです。姿勢を少し直すだけで気分が変わる、これならば試してみたいものです。何事も少しの努力で色んなことがかわるのかもしれません。老いのない体が手に入るのはかなり魅力的なことです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする